『RIZIN.17』では女子の総合格闘技マッチも2試合組まれています。
その1試合が、「KINGレイナ vs. ステファニー・エッガー」ですね。
最近の女子の総合格闘技は、非常にレベルが高くなっていますよね。
「RIZIN.12」で行われたKINGレイナとケイトリン・ヤングの試合を観たのですが、なかなか迫力がありました。
もちろん男子に比べると、パワー、スピードともに劣るのは当たり前ですが、それでも総合格闘技の細かなテクニックは見事なんですよね。
試合はケイトリン・ヤングの判定勝ちとなりましたが、KINGレイナの根性も凄かったですよ。
必死で相手に食らいついて、絶対にあきらめない姿勢というのは、多くのファンに感動を与えることは間違いないと思います。
女性ファンもかなり増えそうですよね。
KINGレイナにとっては、ケイトリン・ヤングに判定負けしてしまった屈辱をぜひ晴らしたいと臨んでくるでしょう。
KINGレイナにとって約1年振りの試合となりますが、本当に楽しみですね。
KINGレイナ
KINGレイナにとって総合格闘技における基礎となっているのは「柔道」です。
都大会女子の70キロ級で3位に入ったことがあるなど、かなりの実力者だったのですね。
柔道で培った寝技がKINGレイナの最大の武器です。
「RIZIN.5」でRIZINに初登場。
ジャジー・ガーベルトと激しい打撃の応酬からテイクダウンを奪い、腕十字を極めるという完璧な勝利を挙げたのです。
「RIZIN.6」ではレイディー・タパと対戦。
この試合でも壮絶な打撃戦を制し、グラウンドでもしっかりと相手をコントロールして、判定で完勝。
「RIZIN.7」でも判定勝利と、RIZIN3連勝を挙げる。
その後、総合格闘技キャリアで初黒星を喫したことがきっかけとなって、階級を下げることを決意。
さらなるスピードアップを図る。
そして満を持して臨んだ「RIZIN.12」でのケイトリン・ヤング戦。
ここでも相手の打撃に応戦し、気の強いところを見せるも、判定で敗れてしまう。
そういった意味からも、今回の『RIZIN.17』におけるステファニー・エッガー戦は、並々ならぬ決意で向かってくるだろう。
ステファニー・エッガー
ステファニー・エッガーもKINGレイナと同じく、柔道をバックボーンにしているんですね。
柔道では数々の国際大会でメダルを獲得するほどの実力者。
スイスを代表する女子柔道家として知られているのです。
その輝かしい柔道キャリアを捨てて総合格闘技に挑戦するわけです。
2015年にドイツの格闘技大会で総合デビューを果たします。
総合格闘技の通算戦績は、4戦3勝1敗。
柔道出身の総合格闘家なので寝技の印象が強いわけですが、TKO勝ちも上げるほどの打撃の力も持ち合わせているのですね。
今回、RIZIN初参戦で、いったいどのような試合を見せるのか、非常に興味深いですね。
「KINGレイナ vs. ステファニー・エッガー」の予想!
ステファニー・エッガーの実力が未知数なだけに、予想は非常に難しいですよね。
KINGレイナは、ステファニー・エッガーの試合映像を見て、「打撃に欠点があるようなのでそこを突いていく」とコメントしていました。
気の強いKINGレイナは、また打撃でも観客を興奮させてくれるのでしょうね。
僕の予想は、期待も込めてKINGレイナのKO勝ち!ということにしておきます。
女子総合格闘技は、KINGレイナが勝たないとやっぱり盛り上がらないですからね。
7月28日(日)の『RIZIN.17』は、「GYAO!」でノーカット生放送されます。
当日、「GYAO!」で生放送を楽しむには2,000円かかります。
大会翌日の7月29日(月)の正午からは、全試合の無料配信が開始されます。
是非お好きな方法で試合を楽しんでください!
この記事へのコメントはありません。